“八尋不二” 共找到 “14” 个相关影视

鞍马天狗角兵卫狮子
正片

1951  

8

鞍马天狗角兵卫狮子

  鞍马天狗因帮助流浪小艺人杉作(美空云雀饰)被新撰组识破身份,又因助人被喜代(山田五十铃饰)误会成杀人凶手。鞍马天狗杀出重围,救出杉作,收为义子。在与新撰组的冲突中,杉作从大阪城的水牢中救出了落难的天狗。后来天狗又以其凛然正气慑服了喜代。喜代坦白,近藤勇正率大队人马来向他挑战!

てんやわんや次郎長道中
正片

1963  

5

てんやわんや次郎長道中

  近くに黄金が出るという噂でお祭り騒ぎの男金(おがね)の宿場で一番の顔役長兵衛の許へわらじを脱いだ若い旅鴉は、子分の岩吉から長兵衛が田舎娘を集めて第二の顔役美濃辰のあいまい屋へ売っていることを知った。一方代官芹沢九郎二郎は長兵衛らの三悪人と女目明しお安を集めて当時賞金付きの兇状旅に出ていた清水次郎長召捕の相談を開くが、やがて議題は金山買占めの共同謀議へ変っていった。そして狙われたのが木挽きの久助と孫娘おかよの住む山吹谷。三悪人が抜け駆けを狙ってテンヤワンヤのところへあらわれたのが若い旅鴉。騒ぎを見事治め、美濃辰へ売られようとする娘たちのため、心ばかりの別れの宴を張ってやった。そしてさらに、芹沢の人身御供にされようとした機会を狙って父を殺した芹沢に仇討ちしよとするおきんの危機も救ってやった。そんな時、八州役人篠塚が、男金の宿場に次郎長潜入の報を得てやって...

女左膳
正片

1969  

9

女左膳

  片目片腕の女剣客濡れ燕のおきん(安田道代)は、高円大僧正(沢村宗之助)の色魔殿から逃げ出した娘お美津(丘夏子)を救う。高円大僧正は権力をかさに寺社奉行(神田隆)と結託して横暴の限りをつくしていた。高円大僧正は、神明の五郎蔵(小松方正)一家を使って娘を追うが、おきんの腕前に手も足も出ない。その頃、おきんの前に、おきんの愛刀濡れ燕を手に入れるために三輪栄三郎(本郷功次郎)が現れる。栄三郎の藩主青山大膳太夫(小池朝雄)は、おきんの父を殺し、その巻き添えでおきんも片目片腕となった憎むべき仇だった……
  片眼片腕の怪剣士丹下左膳の女性版です。上記の他に蒲生泰軒(長門勇)にチョビ安も登場し、丹下左膳の原案通り。主人公が女なので、左膳を慕う櫛巻きお藤は登場しませんけどね。戦前に丹下左膳が大ヒットし、ゲテモノ左膳として女左膳が作られたのですが、これはそのリメ...

弁天小僧
正片

1958  

5

弁天小僧

  雲州公が小娘に手をつけようとして、噛みつかれ、座敷牢に押しこめているという噂があった。これをタネにユスろうと、悪旗本王手飛車連の鯉沼伊織三池要人横地帯刀らは、上野輪王寺の宮の御使僧に化けて雲州邸に乗りこんだ。が、一足先に、輪王寺の宮の使いと称する振袖姿の寺小姓がその娘お半を金まで添えさせ奪って行っていた。寺小姓はユスリタカリが専門の、町のやくざ弁天小僧菊之助である。仲間には日本左衛門南郷力丸忠信利平赤星十三がいる。弁天小僧は情婦お吉の家にお半を連れ帰って、お半を売り飛ばすつもりでいたが、その清純さにうたれ、金を持たせて、病気の父のいる長屋に送り戻してやる。お半が父に叱られ金を返しにお吉の家へ来たとき、御用提灯が迫り、弁天小僧はお半を連れて逃げた。今は互いに別れがたい気持だった。振切って別れた弁天小僧は百本杭で一人の釣客に会う。その男こそ、...

源氏物語浮舟
正片

1957  

9

源氏物語浮舟

  源氏物語「宇治十帖」に登場する浮舟をヒロインにした北条秀司の同名戯曲の映画化。「朱雀門」の八尋不二が脚色、「月形半平太(1956)」の衣笠貞之助が監督した。撮影は「母白雪」の竹村康和。主演は「鼠小僧忍び込み控 子の刻参上」の長谷川一夫、「朱雀門」の山本富士子、市川雷蔵、「女優(1956)」の乙羽信子、「大阪物語」の中村鴈治郎、中村玉緒、三益愛子。ほかに夏目俊二、柳永二郎、浪花千栄子、浜世津子、橘公子など。色彩は大映カラー。
  きらびやかな平安の都に東国から二人の母娘、常陸の介の妻中将と、中将がいまは亡き都の貴族八の宮との間に生んだ少女浮舟がやって来た。--浮舟にとっては異母姉にあたる八の宮の姫大君の葬いにきたのだ。丘の上の墓所で、母娘は大君を愛していた薫の君に出遭った。薫の君は浮舟の野性美もさることながら、その顔立ちがあまりにも生前の大君と瓜二つなので...

桜御殿

正片

1948  

7