“富田耕生” 共找到 “93” 个相关影视

花の係長
已更新至59集

1976  

10

花の係長

  『週刊ポスト』で連載された園山俊二の同名コミックを原作とするサラリーマンアニメ。日曜の夜10時台に放送という、明確に大人をターゲットとした作品であり、内容も相応に高年齢層を意識している。祖先に華族を持つ男綾路地麻朱麿呂(あやのろじましゅまろ)……名前こそ大層だがその実像は一介のサラリーマン係長。会社で平々凡々とした日々を過ごすが、いつかは出世したい、そんな願いを心に秘めて花の係長は仕事に向き合うのだった。本作はザスパイダースの一員だったミュージシャンかまやつひろしが本作の歌曲を手がけている点も特筆。製作はトムスエンタテインメント(当時は東京ムービー)が担当し、1981年には同様のスタッフやキャストによる劇場用アニメ『まんが 花の係長』も登場した。

ミュンヘンの道
已更新至16集

1972  

1

ミュンヘンの道

  放映年である1972年にドイツ(当時は西独)ミュンヘンにて行われたオリンピックに出場する、男子バレーボール日本代表の奮闘を描いた作品。東京五輪にコーチとして帯同し銅メダル、4年後のメキシコ五輪では監督として赴き銀メダル。バレーボール全日本を率いるその松平康隆氏が次に成し遂げるであろう偉業に、日本人はオリンピック開幕前から固唾を飲んで見守っていた。実際に試合をする各選手たちは、どんな想いを抱いて日々の厳しい練習に打ち込んでいるのか? その軌跡を追っていく。練習風景は実写によるドキュメント、選手の実像に迫るエピソード部分はアニメを用いて描かれている。なお、見事ミュンヘンにて男子バレーが金を獲得したこと記念し、総集編的な内容の特番が放送終了後しばらくして製作放映された。

流浪的太阳
已更新至26集

1971  

8

流浪的太阳

  数奇な運命に翻弄されながらも歌手になることを望む主人公峰のぞみの物語を描いた青春アニメ。アニメ作家藤川桂介と漫画家のすずき真弓が少女コミック(当時は週刊少女コミック)で連載していた漫画が原作でもある。下町にあるおでん屋の娘峰のぞみと、大財閥の令嬢香田美紀はともに歌手を目指す10代の少女。実は、二人は十数年前の出生時に互いの立場を入れ替えられていた関係なのだが、そうとは知らない両者は互いをライバル視する。美紀が財力で芸能界にデビューした一方、酒場で歌唱を続けるのぞみ。日本各地をさまよいながらも、のぞみの歌はいつしか人々の心を魅了し……。本作の製作は虫プロが担当。同社のプロデューサーだった岸本吉功は、本作のメインスタッフである富野由悠季(当時は富野善幸)や安彦良和、星山博之らと、後年に設立したサンライズ(当時はサンライズスタジオ)で一緒に仕事をし...

球场小神将
已更新至147集

1985  

9

球场小神将

  田舎に母親と兄弟5人で暮らす、外見が猿そっくりの野生児「猿谷猿丸」は、 木の根を削って作った手製のドライバーを用い近所のゴルフ場で練習する素人相手に 日々賭けゴルフをする、自称「プロゴルファー」だ。
  ある日猿丸は、影のゴルフ界の首領ミスターXにそのゴルフテクニックを見初められる。
  ミスターXは猿丸を自分の配下にしようと、 多くの個性的な刺客を猿丸に差し向け勝負をさせていくが、 猿丸はその挑戦をテクニックや機転を駆使し、 時には強運も味方につけ、なんとか退けていくのだった。
  ミスターXの組織から放たれる影のプロゴルファーたちと
  猿丸との壮絶な戦いを描いた物語。

KumKum
已更新至26集

3

KumKum

  『機動戦士ガンダム』で知られる才人アニメーター安彦良和が企画原作を手がけた原始時代アニメ。まだ科学文明も開けない原始の時代。高い山脈のふもとの村では、わんぱくな少年クムクムが元気に毎日を過ごしていた。クムクムは女の子チルチルや、男子のアロン、同じくモチモチたちが友だち。さらには優しい性格の恐竜ザウルスも仲間で、今日も自然の中を駆け巡る。安彦良和は登場人物のキャラクターデザインも担当。さらに回によっては作画監督演出脚本まで自ら手がけ、後にアニメ監督職や小説家として活躍する幅広い才気の一端を覗かせた。番組全体の監督を務めたりんたろうとは、同じ虫プロ出身の仲間同士である。

仙女青萍
已更新至39集

1972  

1

仙女青萍

  ストーリー
  魔法使いチャッピーのストーリー画像1
  魔法の国の少女チャッピーは、魔法の国での生活にすっかり飽きて、人間の世界に行きたがっていた。だが、魔法の国に伝わる人間の世界の話は恐ろしいものばかり、魔法使いだと分かれば、たちまち火あぶりにされてしまうはず!
  止めようとするパパやママの言うことを聞かず、チャッピーは、祖父の宝物である魔法のバトンを持って、弟のジュンと一緒に人間の世界にやってきたからもう大変。
  心配したパパとママまでついて来て、結局家族全員で人間界に住むことに! おまけにパンダのドンちゃんまでついて来るし。
  でも、チャッピーのあこがれていた人間界は、平和で静かな魔法の国とは違ってて、公害や事故に溢れてたり、悪い人間たちがいたりと戸惑うことも多いけど、持ち前の元気と魔法のバトンの力で、今日も事件は解決!
  解説
  魔法使いチャッピーの解説...

小青蛙
已更新至39集

1973  

1

小青蛙

  アマカエルの子テメタンと、カールフレントのラナタンは大の仲良し。ところか周りの 大人たちはなにかと理由をつけてふたりを引き離そうとする。虹の池を平和て住みよい 場所に変えるために奮闘する、純真なふたりの愛の物語。

银河巡逻PJ
已更新至26集

1987  

2

银河巡逻PJ

  様々な生命が共存するオメガ平和惑星連合の平和を守る銀河パトロールに所属するジムやプティらが、宇宙船コスモポリタン号やコリブリ号に乗って、さまざまな事件に立ち向かう。彼らは殺傷能力のある武器を用いずに、知恵と勇気で問題を解決して異業種生命体との共存へと導いていく。
  「イルカと少年」に続く日仏合作作品であり、音楽にミッシェルルグランが参加している。

モンシェリCoCo

已更新至13集

1972  

1

モンシェリCoCo

  1972年8月27日から同年11月26日までTBS系列の『不二家の時間』枠(日曜 19時30分 - 20時00分)で放送。日本テレビ動画とTBSの共同製作で、実制作は前番組『アニメドキュメント ミュンヘンへの道』から引き続き日本テレビ動画が担当した。全13話。
  本作の制作主任であった下崎闊(真佐美ジュン)の回想によれば、チーフディレクターの正延宏三との仕事上のトラブルから下崎が8月末で制作主任を降りたことで立ち行かなくなり、当初の予定2クールのところ局発注額分の1クール分を作った時点で制作終了になったということである。安藤健二の調査では、第10話以降は日本テレビ動画の実質的な経営者であった渡邉清(別名新倉雅美)が「プロデューサー」のクレジットから消え、渡邊自身も1972年10月9日付で日本テレビ動画の取締役を辞任しており、何らかのトラブルの存在をう...

傻鹏与阿松的三千里咖喱抢夺记
已更新至2集

1991  

5

傻鹏与阿松的三千里咖喱抢夺记

  バカ田大学カレーライス研究会の後輩印度加礼夫君に出会ったバカボンのパパは、話を聞いているうちにカレーが食べたくなりダダをこねだした。仕方なくママはバカボンにルーを買ってくるよう頼むが、町中の店がお休み。本官さんからカレーは天竺(インド)が一番!と聞いたパパは、三蔵法師になりきって猪八戒のバカボンをお供に天竺へ旅立つのだった。
  チビ太の孫悟空、イヤミの沙悟浄を仲間に加え、カレー探訪の旅は順調に進むかと思われたが、途中で性格の悪いトト子姫と眠れぬ森のダヨーンの争いに巻き込まれてしまい……。パパたちは無事に美味しいカレーにありつけるのだろうか!?
  赤塚版『西遊記』の世界を『平成天才バカボン』と『おそ松くん』のオールスターキャストで描いた、前後編合わせて1時間のスペシャル作品。

森のトントたち

已更新至23集

1984  

5

森のトントたち

  フィンランドに伝わる「サンタクロース伝説」を主題に、フィンランドの四季の美しい景観も交えて描くメルヘンファンタジーのTVアニメシリーズ。フィンランドの森の奥深く。そこには「ヨールプッキ」(サンタクロースの正式名)と、彼に従う小人の妖精「トント」たちが住んでいた。一年に一度だけやってくるクリスマスのため、ヨールプッキとトントたちは世界中の子供たちに配るプレゼントを作ったり、トナカイの訓練をしたりして日々を過ごす。だがそんな彼らの日常にも、大小のいろいろな事件が……。製作は『ムーミン』『アルプスの少女ハイジ』の瑞鷹(ズイヨー)エンタープライズ。サンタクロースはクリスマス以外の日々に何をしているのかという着想がユニークな作品で、日本離れした愛らしいキャラクターデザインを担当したのは、実力派アニメーターの白梅進。

平成天才傻鹏

1990  

5

平成天才傻鹏

  ギャグ漫画史上に燦然と輝く赤塚不二夫の代表作の3度目のアニメ化作品。1990年放送。一般常識から徹底的に自由なパパ、その息子でパパと一緒に遊び回るバカボン、やはり息子で天才児のハジメ、そしてそんな家族を優しく受け止めるママ。彼ら一家と、おまわりさんやレレレのおじさん、ウナギイヌなど近所の人々を巻き込んでのドタバタが描かれる。前作「元祖天才バカボン」が最初のアニメ化「天才バカボン」の続編だったのに対し、「元祖」終了から13年が経過している本作はスタッフキャストを一新(ママ役だけは不動の増山江威子)、「元祖」で確立した「バカボン=ギャグアニメならではのアナーキズム」というイメージを継承しつつも、より家族ドラマとしての印象を強めた平成ならではの新たなバカボン像を作り上げることに成功している。