“火野正平” 共找到 “97” 个相关影视

夢芝居
正片

1982  

6

夢芝居

  「木曜ゴールデンドラマ」第1回公募脚本優秀作品を芦屋雁之助主演でドラマ化した作品。春の宵。旅芸人の松方紋平がとある団地に舞い込んだ。万年端役ながら役者魂は誰より強く、座長にたてつき御役御免。寄る年波か里心がつき団地に住む一人息子健に会いにやって来たのだ。健は、父とは正反対の地道な小市民的生活を保守せんと、断固父を拒絶する。母の遺骨をひとり火葬場で拾った辛い少年時代の記憶が甦り、紋平を許すことができないのだった。

混浴露天風呂連続殺人26箱根伊豆セレブの夢が泡と散るバブルに踊った女たちの傷跡さらば温泉刑事最後の秘湯で愛を誓う!
正片

2007  

6

混浴露天風呂連続殺人26箱根伊豆セレブの夢が泡と散るバブルに踊った女たちの傷跡さらば温泉刑事最後の秘湯で愛を誓う!

  警視庁原宿分室の左近太郎(古谷一行)は同僚の山口かおり(木の実ナナ)と箱根の温泉ホテルへ出かけた。かおりの娘詩織(山田まりや)の結婚相手である橘直木(鳥羽潤))が、箱根の温泉ホテルの跡取りであることから、その人柄を偵察したい、というかおりにつき合ったのだ。ともあれ、結婚指輪を懐中にしのばせ、機会あらば求婚をと考えている太郎にとって、温泉旅行はまたとない機会。こんどこそ、プロポーズするぞ!
  ところが、箱根のホテルに到着してびっくり。直木の母雪江(有森也実)は、18年前、かおりが潜入捜査のために通ったディスコのダンス仲間だった。雪江は10年前にホテル経営主だった夫と結婚、再婚だった夫はその後に他界。
  雪江宛てに、匿名のファックスが届く。差出人は雪江の「18年前の秘密」について触れ、修善寺まで来い、という。雪江は心当たりがないものの、かおりと太郎に同行...

JohnandJaneDoe
正片

2004  

9

JohnandJaneDoe

  役者業の傍ら、最近は監督としてもその手腕を発揮する坂上忍の『The Junk Food Generation』に続く監督第3作。一見、何のつながりもないカップル3組の不思議と重なり合う愛のかたちが描かれる。坂上監督が日本、韓国、サイパンの3ヵ国に及ぶロケを敢行して撮り上げた意欲作だ。誰もがおしどり夫婦と認めるほど仲の良い中島夫妻。だが妻の友梨子は夫に嘘をつき、週末になると年下の男と密会を繰り返していてた。

真田幸村之谋略
正片

1979  

6

真田幸村之谋略

  大阪冬の陣、そして夏の陣を巡る豊臣勢の壊滅を狙い、天下統一を目指す徳川家康に挑む真田幸村とその十勇士たちの姿を描く。『柳生一族の陰謀』の流れをくむ東映大型アクション時代劇だが、冒頭の大隕石シーンをはじめSFXを多用。内容的にも、真田十勇士を超能力者として扱うなど破天荒な色合いが強い作品。
  真田幸村(松方弘樹)は家康(萬屋錦之介)の首を狙っていたが、逆に家康の企てに嵌められる。そんな幸村だったが、家康の弾圧を受ける諸国の民達を代表するかのごとく、霧隠才蔵(寺田農)、猿飛佐助(あおい輝彦)ら真田十勇士が集うことに。時を同じくして、豊臣家の滅亡を狙う家康が大阪冬の陣、夏の陣への謀略を巡らせて…。

実録大日本菊水会双龍伝
正片

2007  

6

実録大日本菊水会双龍伝

  昭和の高度成長期、北村守(曽根悠多)は、「東の良一、西の了平」と名をはせていた、笹川了平(小野寺昭)の娘テル(坂上香織)と結婚する。結婚を機に、守は了平の元で働き始める。時を同じくして、料亭の板長を務めていた、中村一議(大沢樹生)は、料亭の弟子の縁で知り合った、大日本菊水会幹部、荒井忍(清水昭博)の器の大きさに心を打たれ、大日本菊水会への加入を決意する。二頭の龍の運命が今、動きだす――――!

恐喝こそ、我が人生
正片

2006  

9

恐喝こそ、我が人生

  同じ孤児院で育った敬一(曽根悠多)と茂(嶋大輔)は、一獲千金を夢みて、ない知恵を絞り闇商売に手を染める――が、尽く失敗に終り、途方に暮れていた。そんな時、かつての養護院の恩師で国立大出身のエリート後藤(火野正平)の存在を思い出し、何とか探し当てることに成功する。落ちぶれて浮浪者となっていた後藤だったが、昔のままの明晰な頭脳で「アウトローがのし上るには恐喝しかない! 悪いやつらから金を奪れ!!」と敬一たちを触発。かくして3人はチームを組み、恐喝屋として命懸けの勝負が始まった!!

裏門釈放

正片

2017  

4

裏門釈放

  刑務所の中、けたたましいサイレンの音が響き渡る…。房長の菱川勇五郎が囚人達を集め、事の次第を話し始めた。稲村組幹部竜崎栄治が、刑務所内病舎の屋上から飛び降り自殺したのだと…。

七衛門の首

正片

1993  

7

七衛門の首

  時は戦国。三輪軍の総大将三輪正則(火野正平)は禿(かむろ)軍の城を包囲、城攻めを繰り返していた。やがて、三輪軍の総攻撃に禿軍は落ちる。翌日、引き上げる三輪兵に混じって禿の残兵、雑兵の孫(南原清隆)もいた。自軍の城が落ちたことより、戦に借り出されたことに腹を立てた孫は逃げるが、三輪軍に捕まってしまう。一方、戦に勝利したかに見えた三輪軍だったが、肝心の城主禿七衛門の首がない。そこへ、七衛門の首が届いて…。

ギャンブル一家チト度が過ぎる

1978  

5

ギャンブル一家チト度が過ぎる

  大型トラックに作った家に住むギャンブル狂いの家族を描く。脚本は馬場当、監督は「おさな妻(1970)」の臼坂礼次郎、撮影は渡辺貢がそれぞれ担当している。